東京クリスマスマーケット2022

日比谷公園の東京クリスマスマーケット2022 に行ってきました。クリスマスツリーを見かける度に写真撮ってるけど、なんか手軽にクリスマスっぽいイベントに参加したいなと。

今年はかずくんの時間の融通もきくし、比較的空いてそうな平日昼間[12/19(月)12:00]のチケットを事前購入。イベント割対象で大人800円(土日は1200円)、小学生以下無料でした。2時間制です。

入場すると紙袋と場内案内チラシとマグカップがもらえて、ホットドリンクはこのマグカップに入れてもらえます。カップの洗い場と濡れたカップを入れる用のビニール袋もあるよ。

ベビーカーで行きましたが、平日昼間はやはり子連れ多い!ベビーカーたくさん!カンガルーのように抱っこ紐に入れてママ同士で来てる方たちもちらほら。なんとなくドイツビールを飲みソーセージを食べる感じのイベントだと思ってたから家族連れ多くて安心。(それはオクトーバーフェストや)  (でもまなみの会社でネイルしてもらったときオフのお手伝いしてくれた社員さんも言ってた)

4人乗りで2周300円のちんまりとしたゴーゴートーマスもあって、少し列に並んでたものの「1組3分くらい…20分待ちってとこか…」てことで断念。並びたくない夫婦。笑 

大道芸やマジック、メインステージではコンサートが時間により開催されるのでイベントに来た!感があって良かったです。私が行った時はメンズアイドルが歌って踊ってました。なんか頑張ってるの見ると親心で応援したくなっちゃうわ。

混雑具合ですが、やっぱり混んでました。前回開催のとき混みすぎて不満爆発なツイートが散見され、今回は規模拡大&入場制限ありの予約制でどうかなと思ってたのですがまぁまぁ混んでた。クリスマスの週だしなぁ。クリスマス当日のチケットはもう売り切れてます。当日券も毎日夕方〜夜には販売停止になってるので夜の方が混んでるっぽい。

人気のお店は行列。特にリンツは長蛇の列でした。テーブルはほぼ満席状態でよーく探せば「あっあそこ座れるな!?急げっ!」という感じ。

とはいえ人でぎゅうぎゅうというほどではなく、一応行きたい方向へは進めるし並ばず買えるお店もちらほらあります。これ土日とかすごいんだろうな。

会場は雑貨スペースと飲食スペースの間が通路が狭くなっていて、行き来をするのがかなり面倒な感じ。(通路が狭くてここだけ人が通勤ラッシュ時の駅みたいになってる)

この狭い部分は出店なしにして完全一方通行で会場を周回できる動線にすればいいのにな〜と思いました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント