リニア・鉄道館!あまりの車両の多さに一瞬立ち止まる息子。笑これは大興奮だねー!
小学生未満が入れるキッズコーナーでは滑り台やプラレールでも遊べて、息子はかなり楽しめた様子。 pic.twitter.com/qo7vmIaNdg— あいか (@7___aika) January 19, 2023
リニア・鉄道館の入館引換券付きプランの名古屋プリンスホテルスカイタワーに宿泊し、翌日に行ってきました。
名古屋プリンスはささしまライブ駅直結で、そこからあおなみ線に乗れるのですが、この日はマリオットに宿泊のため名古屋駅まで歩いてホテルに荷物を預けた後、名古屋駅からあおなみ線に乗りました。金城ふ頭駅まで24分。駅から歩いてすぐです。
レゴランドもここにあるんだね〜!他の遊園地と違ってファミリーしかいないから小さい子を連れていくのにぴったりだそうで。いつか行きたいなー。
入ってすぐ。これはテンション上がります。
その奥。広〜い空間にこれでもかと並べてある車両たち!息子の駆け足が止まりません。
平日だからか外国人ファミリーも多かったです。カップルもいて、「お〜、この規模になると観光地やデートスポットとして成立するんだなぁ」と感心しました。小規模なとこは平日は子連れママと鉄オタしかいないからさ。
お弁当は予約もできたのですが、予約せずに行ったら全て売り切れ(平日だから?)で飲み物しか買えませんでした。笑
いろんな車両に入れます。息子は歩いてるだけで楽しそう。
昔の食堂車。当たり前に灰皿が置いてある!時代!
リニアの仕組みに興味津々なかずくん。リニア系の展示物はボタンを押したり手を動かして仕組みを解説するものが多かった。小学生くらいから楽しめそう。
ちなみに私は鈴川絢子先生の動画で予習していきました。6年前の動画だけど参考になりました。
0系の前にカメラスタッフさんがいて写真を撮ってくれます。(自分のスマホでも撮ってくれる)
あやすのが上手なお姉さんで息子めっちゃ笑顔っ!おまけに褒め上手で親もニコニコ!笑
というかあやされて笑ってる!息子が!前までこういうのは全然反応せず泣いてばっかりだったのに!
台紙付きのお写真は1200円くらいだったかな?運転士さんの帽子をかぶって撮った写真をカードにしてくれるサービスはストラップ付きで1000円。ストラップなしで500円?700円?とか。(台紙写真を購入した人のみ買える)
このカードは8種類くらいから絵柄を選べて、せっかくなのでハッピーバースデーにしました。日付を指定できたよ〜!誕生月だとスタッフさんに言えばバースデーシールももらえるみたい。私はこのストラップを首にさげてたわけですが、キッズコーナーの接客上手なお兄さんから嬉しいサプライズがありました!
小学生未満が入れるキッズコーナー。予約制(その場ですぐできる)で、時間枠の合間は消毒・換気をしています。そのため少し待ち時間が生じたのですが、息子は入りたい!とギャン泣き。笑
ようやく中に入れて、パパの手を引いてご満悦。基本のプラレールセット(バケツ)を貸してもらえます。中身は1車両と楕円が組めるレール。踏切やトンネルなど他のパーツは大きなボックスの中から自由に拝借できます。
プラレールのジオラマもあり、キッズコーナーというよりプラレールコーナー。笑
息子はすべり台を何度もすべり、外国人の男の子と何やら楽しそうにしてました。
とっても楽しかった、何より息子が楽しそうで良かった!「このホテルプランめっちゃいいね!あいかちゃん見つけてくれてありがとう」とかずくんに褒められて私もニコニコ。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿