2歳児と鉄道博物館

やばいっ、いつの間にか8月後半…っ!?いや9月1日!?!?なんか7月は長かったけど8月はすぐに終わった体感…

7月からママ友(仮)に教えてもらった一時保育に通いだしたからかな?リフレッシュ目的でも月8回まで使えてお値段も4時間2000円(食事代込み)でとても良い。幼稚園を意識して9:00-13:00でお願いしてます。11時過ぎに昼食 12時からお昼寝タイムで、食べるのか!?(少食気味)寝るのか!?(最近お昼寝しない)と心配でしたが、うまく適応できそうな感じで良かったです。【追記:やはりお昼寝しないことが多いので今後は預ける時間が12時までになりましたぴえん】

保育園での様子を伝えてもらうと新たな一面を聞けたりして楽しいし、本人も最初は預ける時に泣いてたものの3回目からはけろっとバイバイするようになり今は楽しんでるようで。

最初の面談の時に「幼稚園前に母子分離に慣れさせたいのと、年齢の近い子と関わってほしいなと…」と利用目的を正直に伝えたら、先生が「とても素敵な考え方だと思います!ぜひどんどん利用してくださいね〜!」と笑顔で言ってくれてホッとしたよ。どうしても預かってほしい用事があるわけでもないのに預けるのは迷惑かなとか思ってたので…。

そして一時保育の時間、秒で溶ける。息子が夜寝た後の時間もそう。今日だって息子は21時過ぎに寝たのになぜかもうAM3:00ですからね。続きは明日書こうっと。(そうして8月が終わった)

最近の息子は野菜果物ブームはひと段落し、また電車ブームが再燃してます。動画に出てくる電車と、図鑑絵本の同じ電車を指差したりプラレールを持ってきたりして、電車の名前を言います。まだ滑舌は1歳過ぎくらいのレベルでハッキリ聞き取れはしないけど、発語がここ最近でかなり増えた気がする。逆さバイバイも直ったし!ゆっくりだけどちゃんと成長してるなぁ〜。

そんなわけで行ってきました大宮の鉄道博物館!!

リニア・鉄道館(名古屋)京都鉄道博物館に続き、満を持しての本丸です!この中だと1番近いのにね!笑

京都鉄道博物館を1人で連れていけたという自信から、サクッと軽いノリで平日に行ってきました。前日までにネットでチケット購入するとちょっとだけ安いよ!

大宮からニューシャトルで1駅。大宮は昔よく遊びに来てたなぁ懐かしい。

プロムナードの床は東北・上越新幹線開業時の時刻表。何やらどこかの駅のアナウンスも流れてる。

これは…鉄オタにとってのディズニーランドだ!舞浜駅からディズニーランドへ向かう道中と同じ空気を感じました。

いざ入場。

入場してすぐの館内中央にベビーカー置き場があるのでベビーカーはそこに置き、左右に広がる敷地内を歩かせます。とても広い。

もうどこを見ても車両。SLも電車も新幹線もなんでもある。こういうのさー、本当は1つずつ概要くらい確認したいよね〜。大興奮の息子についてまわるだけで忙しくて余裕ないのもったいない。御料車とかじっくり見たかったよ〜。まぁこれも今だけかな、そのうち本気の鉄オタになったら横でいろいろ解説してくれたりするのかしら。(何年後だ)  いやその前に電車への興味がなくなる可能性も……

いやいや!どちらにせよここにはそのうちまた来るから今度ゆっくり見られればいいか!

息子は「桃太郎」=貨物列車として認識してるというかそもそも昔話の方の桃太郎とはまだ出会ってないんですよね。「桃太郎」と聞いて貨物列車を想像してたら桃から人間が生まれるトンデモ物語が始まるし列車は最後まで出てこないって、どんな反応するんだろ。

逆に私は「貨物列車=全て桃太郎」と認識してる節がある。(↑これは桃太郎ではないっぽい)

懐かしの0系。車内にも入れます。

キッズプラザ。

なんやかんやこのプラレールコーナーが1番楽しい様子。平日とはいえ夏休みなのでキッズで賑わってました。さわってた車両が少し目を離した隙に他の子にとられてどこかにいってしまい、空いてる車両がなくて右往左往してるのがかわいかったww

屋外は暑すぎて、遊具もあったけど即撤退。埼京線がよく通る!

埼京線のプラレール、実は鉄道博物館でしか買えないって知ってました!?息子は特に通勤電車好きなので迷わず購入。あとSLの何かもてっぱく限定でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プラレール E233系埼京線
価格:7,535円(税込、送料無料) (2023/9/1時点)

↑ネットで買おうとすると高い。(定価は税込2970円)

お土産はなんとなく買ったラムネと、

スヌーピーコラボの365日バースデイキーリング!かわいい〜!これは事前に調べて買おうと決めていた!オススメお土産ランキング1位!(私の中で)

新橋で仕事合間のかずくんとカフェでお茶してから帰宅。

また行こうね!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント